■ 口コミ情報/その他
■
|
|
そ の 他
|
下田というと『唐人お吉』とすぐ浮かびます。昨年、暮れと今年の春、大好きなサザンが唐人物語をコンサートで歌い、とっても素敵な曲だと思いました。サザンが歌うのはほとんど横浜や湘南。下田にはまた違う思い入れでもあるのでしょうか。うらやましく思います。サザンが下田を代表するような人物の一人である『唐人お吉』そのものを歌っているのですから。桑田さんのファンならずともこの曲は聴けば聴くほど歌詞の良さが伝わってくるはずです。桑田さんの歌った唐人物語はCDにはなっていないのですが原坊とはまた違った素敵なものでした。下田の皆様方...うらやましいですね。自分のすむ土地をサザンが歌ってくれたらこんなにHAPPYなことはないですね。もっともっと大切に思ったほうがいいのになあ...っていつも思います。ずっとそう考えていたので思い切ってメールを出してみました。桑田さんの曲は後々、残る日本のスタンダードだと思うのですが。単なるファンのひとりよがりでしょうか。この歌を聴き下田へいって来ました...という人もいました。大事にして欲しいと思います。 |
静岡県/会社員 |
 |
下田の駅を降りるとまず目に付くのが、干物の木彫看板です。
大きな看板で圧倒されます。
これはもうただの看板というより、看板の芸術品です。
それから、国道沿いにも、季節により変えられる木彫の看板です。
下田には、このような木彫の看板が多く見られます。
これらほとんどは、地元の看板屋さんの(株)安東さん(http://www.andode.com/)が手がけられています。
観光施設だけでなく、こんな会社を見るのも楽しいかもしれません。
最近は、伊豆半島がひっくりかえった地図(アップダウン地図)を考案されて、1999年静岡県道路公社のマップにも採用され、様々なところに掲載されるようになってきました。
場所は、東急ストア、稲生沢川の真向かいです。詳しくは、ホームページをご覧下さい。 |
 |
|
下田市/自営業 |
|
|
■ PR ■
|
ホーム|マップ|索引|リンク|口コミ|FAQ|E-mail
※ このページの企画、作成、運営は、(有)伊豆レインボーコム 伊豆の不動産のことなら「伊豆レインボーコム」へ
|