■大日如来坐像■
|
■ 蓮台寺 天神神社
■
|
|
蓮台寺、村山邸より約100mほど行ったところに、天神神社がひっそりとたたずんでいます。 |
長い石段を登ると、
|
|
|
そこには、国の重要文化財に指定されている”大日如来坐像”と下田市指定文化財の”四天王像”が大切に保管されています。 |
|
|
大正9年4月15日
|
<国指定有形重要文化財>
|
|
■ 大日如来坐像
■
|
大日如来は本名を、摩訶毘廬遮那仏(マカビルシャナブツ)と言い「真言密教の本尊で、宇宙を照被する大日輪を意味し、一切世間の万物を哺育する慈愛・・・」(広辞苑)と称される。頭に高い髪を結い、宝冠・首飾りなどをつけ菩薩形に近い。大日経によるものと金剛頂経によるものとの二つの型があり、前者(胎蔵界)は法界定印(膝に両掌を重ねる)を結び、後者(金剛界)は智拳印(左手の人さし指を右の拳で握る)である。蓮台寺の大日如来は後者に属する元国宝で、今は国指定の重要文化財である。 |
静岡県史 |
「高さ3尺8寸、木造漆箔寄木造の像で唇には特に朱が入れてある。相好と言い、衣文といい、穏やかな彫刻で、藤原様式による鎌倉初期の製作と察せられる。因に光背。宝冠・ようらく蓮台は何れも後補である。」 |
伊豆下田 |
「河津南禅寺の薬師像・田牛長谷寺の阿弥陀像と共に、南伊豆の仏教彫刻史を飾るものである。」 |
|
蓮台寺には天平勝宝の頃(750年代)僧行基創建の蓮台寺という寺があったが、承久年中(1220年頃)廃絶されたと伝えられる。南伊豆には早く密教が入ったというから、大日如来像は廃寺となった蓮台寺の本尊であったとも考えられる。 |
下田市教育委員会/下田市の指定文化財 概説第1集より |
|
■ PR ■
|
|
ホーム|マップ|索引|リンク|口コミ|FAQ|E-mail
※ このページの企画、作成、運営は、(有)伊豆レインボーコム 伊豆の不動産のことなら「伊豆レインボーコム」へ
|